サンフランシスコ旅行やトランジットでベイエリアを移動するなら、「Clipper Card(クリッパーカード)」は絶対に持っておきたいアイテム!
これ一枚でBARTやMuniバス、Caltrain、フェリーなど複数の交通機関が使えるので、スムーズ&コスパ良く移動できます✨
私も実際に、SFO(サンフランシスコ空港)からトランジットでゴールデンゲートブリッジまで行ってきましたが、これが本当に便利すぎた…!
今回はその体験を元に、「Clipper Card」の買い方・使い方・チャージ・スマホ設定方法までまるっと解説します!

Clipper Cardとは?
Clipper Cardは、ベイエリア(サンフランシスコ周辺)で使える交通系ICカード。日本でいう「Suica」や「PASMO」のようなもので、以下の交通機関に対応しています。
- BART(地下鉄・通勤列車)
- Muni(バス・メトロ・ケーブルカー)
- Caltrain
- フェリー
- その他:AC Transit、SamTransなど
Clipper Cardの入手方法【2025年最新版】
旅行者が現地で手に入れるときのおすすめの方法は、以下の3通り!
| 方法 | 詳細 | おすすめ度 | 
|---|---|---|
| BART駅構内の券売機 | クレカ/現金OK・すぐ買える | ★★★★☆ | 
| サンフランシスコ空港(SFO) | 売店や券売機で購入可能 | ★★★★☆ | 
| Clipper公式アプリ(モバイル版) | カード代無料/スマホだけで完結! | ★★★★★ | 
私はSFO到着後に、BARTの券売機で購入しました!
クレジットカードが使えるので、現金は一切必要なし✨

BARTでの乗車方法&券売機でのClipper Card購入ステップ
実際にサンフランシスコ空港のBARTの券売機で購入したときの写真とともにClipper Cardの購入の流れを紹介します!

① BART駅の券売機で「Get a Clipper Card」を選択
- サンフランシスコ空港のBARTではなんと「日本語」を選択することができたのでとっても簡単でした!!

② カード代($3)と希望チャージ金額を入力
- 私の目的地ゴールデンゲートブリッジに行くにはまずBARTでDaly City駅に行く必要があり、チャージ金額は$18.30を選択しました。


③ 支払い(クレジットカードまたは現金)
- カード代$3+チャージ代$18.30で、$21.30を支払います。

④ 受け取ったカードで改札にタッチして乗車!

Clipper Cardのチャージ方法
| チャージ場所 | 支払い手段 | 特徴 | 
|---|---|---|
| 駅の券売機 | クレカ / 現金 | BART駅に多数設置 | 
| CVS・Walgreensなどのドラッグストア | 店舗支払い | 対面で安心 | 
| Clipper公式アプリ | Apple Pay / Google Pay | いつでもどこでもチャージ可◎ | 

Muniバス・メトロの乗り方とお得情報!
Clipper Cardがあれば、Muniもスイスイ♪
- 乗るとき: カードリーダーにタッチ(前・後どちらのドアでもOK)
- 降りるとき: ケーブルを引く or 降車ボタンを押す(タップ不要)
- 運賃: 大人 $2.85(2025年8月時点)

✅【超重要】BART → Muniは“無料乗り換え”できる!
例えば、Daly City(デイリーシティ)駅でBARTを降りてMuniバスに乗ると、Muniの往復分が無料になることも!
- 有効時間:最初の乗車から120分以内(2018年に90分→120分に延長)
- 対象:Clipper Card利用者のみ
Muniバスの運賃オプション(2025年8月時点)
| 運賃タイプ | 金額(USD) | 有効時間 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 一般(大人) | $2.85 | 120分間 | Clipper利用で乗り継ぎ無料可 | 
| シニア(65歳以上) | $1.50 | 120分間 | 身分証提示が必要な場合あり | 
| ユース(5〜18歳) | $1.50 | 120分間 | 条件あり | 
| 障がい者割引 | $1.50 | 120分間 | RTCカード等が必要 | 
| 子ども(4歳以下) | 無料 | – | 同伴者1人につき複数OK | 
Clipper Cardをスマホに入れる方法
スマホで使えば、カードの持ち歩きも不要✨
Apple Wallet/Google Wallet 両方対応済みです!

iPhoneでの使い方(Apple Wallet)
▷ 追加方法
① 「Wallet」アプリを開く

② 右上の「+」をタップ

③ 「交通系ICカード」→「Clipper」を選択


④ Clipper Cardを初めて使う場合は「続ける」→金額をチャージして完了!
  既にカードを持っている場合は「お手持ちのカードを追加」→カード情報を登録できます!

✅ 新規作成は無料
✅ Apple Payでチャージ可能
⚠️ 物理カードを移行すると、物理カードは無効化
エクスプレスモード設定(おすすめ!)
「設定」→「WalletとApple Pay」→「エクスプレスカード」→「Clipper」を選択
→ Face IDなしで改札スイスイ通過
Androidでの使い方(Google Wallet)
▷ 追加方法
① Google Walletアプリを開く(未インストールの場合はDL)
② 下部の「+」をタップ
③ 「交通機関のカード」→「Clipper」を選択
④ 新規作成 or 物理カード移行 → チャージして完了!
⚠️ 物理カード移行後は、モバイル版のみ使用可
エクスプレストランジット設定
Google Wallet → Clipperカードを選択 → 設定メニューで「エクスプレストランジットに設定」ON
実際に使ってみた感想まとめ
- 現金不要でBARTもMuniもストレスなし!
- 改札でモタつかない「エクスプレス設定」が超便利
- トランジット中でもGoogleマップ片手に移動ラクラク
- Muniバスは少し揺れるけど、ルートと降車タイミングをしっかり見ていれば大丈夫!

✅ まとめ|Clipper Cardで賢く・快適なサンフランシスコ旅を!
Clipper Cardのいいところは、
- BART・Muni・Caltrainなどすべて1枚でOK!
- 空港またはアプリですぐに手に入る
- 無料乗り換え制度&モバイルチャージでコスパ最強
- スマホだけでOK!エクスプレス設定で旅行中も快適
という点!
皆さんもClipper Cardを賢く使って快適なサンフランシスコ旅を楽しんでくださいね~!!

私のサンフランシスコ旅の記録もぜひ参考にしてください!♪
 
  
  
  
  


コメント